たかよう校長ブログ
肌寒い初夏の雨
今日の鷹栖町は雨。肌寒い日となっています。
6月に入り、気温の差も大きいため、体力を奪われがちです。
今年の夏は暑くなる予報となっており、学校もエアコン点検して、備えています。
安全な環境を整えられるよう、業者さんが全校を周り試運転してくださいました。
子どもたちが安心して学べる環境づくりは、このように多くの方に支えられています。
運動会総練習
今日は運動会の総練習。
毎日の練習の成果を発揮できた子どもたちの表情は晴れやかです。
当日はたくさんの方の前で今日と同じようにのびのび楽しんでほしいと思っています。
最後までやり遂げる力
運動会の練習を通して多くの力を身に付ける子どもたち。種目練習だけではなく、道具づくりや準備・後片付けも大事な教育活動です。
今日も小学部の子どもたちが、自分から進んで後片付けをやってくれていました。えらい!
お手伝いなどを喜んでやってくれる子どもたちが、「最後までやり遂げる力」を身に付けるには、
①これまでやったことのある仕事であること
②これまでの経験から“もう少しでできそう”な仕事であること
③どこまでやって完了なのか、が理解できる提示がされていること
④終わった後に適切な評価がされること などが必要です。
特に③が見落とされがち。大人と子どもの評価にずれが生じ、“ちゃんとやったのに評価されない”という経験で終わってしまいます。
進んで誰かのために動ける人になれるよう、運動会練習でも子どもたちは学んでいます(^。^)
校長室通信第3号
おはようございます。
6月に入りました。晴れの鷹栖町、今日もさわやかな朝です。
久しぶりの校長室通信です。今週もよろしくお願いします。
北野公園に花を植えました ~PTA活動~
保護者が集まり、学校前の北野公園にお花を植えてくださいました。
今日は、全国ニュースになるほどの暑さでしたので、時間を短縮して実施。
暑い中でしたが、参加した保護者の笑顔があふれていました。
参加した保護者の皆様、ありがとうございました。お花が咲く頃また見に行きましょう!