たかよう校長ブログ
ケーブルテレビポテトに出演しました
本日、旭川のケーブルテレビポテトの生放送番組「ポテトにこんにちは」で、学校のことについてお話しさせていただきました。(放送は、お昼12時からですが、再放送が17:00~、20:30~、1:00~とあるようです。)
地域で学ぶ子どもたちのことや鷹栖町の学校との交流、そして特別支援学校を進学先として検討しようとしている保護者へのメッセージをお伝えしました。
今回の機会を作ってくださった方々、ありがとうございました。
この夏の先生たちの熱い学び
夏休み期間に入った鷹栖養護学校。
先生たちは、2学期からの子どもたちの授業を充実させるためのスキルアップに向け、研修を行っています。
暑い夏、鷹栖養護の先生たちの熱い学び、応援します!
道内の学校で行われている講演をオンラインで熱心に聞いている先生たち
個別に行っている学習の教材についてグループに分かれて学び合い。各先生方のアイデアに驚き!
清掃作業の研修を行った高等部の先生たち。正しい技術を習得して、2学期からの授業につなげます(^。^)
笑顔溢れる学校に!
卒業生の廣田健利さんが、「鷹栖養護学校は、笑顔あふれる学校になってほしい」と絵を描いてくださいました。
カラフルな色使いと登場するキャラクターの笑顔に、誰もが笑顔になる絵。
本校が目指す学校づくりに合った、思いのこもった絵をありがとうございます!
卒業生と父母の会 ~総会、交流会~
鷹栖養護学校を卒業した人と保護者の会の総会と交流会が開催されました。
総会では、今年度活動についても承認され、新たに1年がスタート。
体育館では、卒業した同窓生と在校生が混ざって、フロアカーリングで汗を流しました。
1年に1回の恒例行事を楽しみにしている人もおり、笑い声の絶えない交流会となりました。
参加してくださったみなさん、たくさんの元気をありがとうございました!
フロアカーリングを楽しんだり、校歌を歌ったり・・・
数名の方に近況報告もいただき、仕事のことや余暇のことなど楽しい話を伺うことができました。
卒業生と保護者の会の総会も無事行われました。
PTAオープンカフェ&リサイクルバザー開催
終業式の今日、PTAによる「オープンカフェ(茶話会)」と制服やスキーなどの「リサイクルバザー」が開催されました。
和やかな雰囲気で楽しい会話が弾んだ茶話会、そしてPTA会長の合図でスタートしたバザー。
たくさんの保護者にいらしていただきました。
茶話会のご参加いただいた皆様、バザーに参加してくださった皆様、リサイクルの品物を提供してくださった皆様、ありがとうございました。
笑顔いっぱいの茶話会・・・盛り上がってます。
バザーも盛況でした!