新着トピックス
RSS2.0
本日、34~35℃を記録している鷹栖町。 暑い暑いと泣きたくなりますが、子どもたちはこの夏を思い切り楽しんでくれた一日でした。 生活単元学習で取り組む「夏祭り」では、盆踊りや出店体験をして楽しみました。 出店は、3年生以上が数日かけて準備。お客さんの1,2年生を上手にサポートしながら楽しんでもらっていました。 誰かに楽しんでもらえることっていいね~。 わっしょい、わっしょい、おみこしわっしょい(^。^) お祭りの受付はこちらですよ~ 釣りは集中力がひつようです・・・ 遊び方を上級生が教える姿がたくさん見られましたね。  
高等部の体育祭。 連日の猛暑で、中止もあり得る・・・と心配されていましたが、気温が適度に下がりグラウンドでの開催がかないました。 普段のからだつくりの成果、友だち同士の協力など、成長を発表する一日となりました。 競技やダンスを思い切り楽しむ生徒たちの姿、大きな感動をいただいた気持ちです。 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 開会式、みんなの気持ちも盛り上がります。 障がい物競争、普段の運動の成果を発揮しました。跳んで、走って、頑張りました。 「ダンスホール」の曲に合わせて、ノリノリ(^。^) 全員でがんばりをたたえ合った全員リレー!最後までどちらが勝つか分かりませんでした。
今日は、雲一つない青空!まぶしい空です。 気温はそれほど上がることなく、「秋みたい」という声があちらこちらから聞こえる風も吹いていました。 そんな中、高等部の生徒たちが、体育祭に向けてグラウンド整備を頑張ってくれました。
昨日より、体育館の空調工事が始まりました。 それに合わせて、工事の方々の事務所が体育館横に設置されています。 工事の方々、工事車両の出入りも多くなってきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 来校者の皆様、保護者の皆様、引き続き、校内での車の走行は「徐行」にてお願いいたします。
小学部低学年の子どもたちが、七夕に合わせて校内を練り歩きました。 「ろうそく出せ、出せよ~♪」「出さなきゃひっかくぞぉ」と歌を歌いながら、お菓子をもらって歩きました。 引っかかれてはたいへん(笑)、かみつかれてもたいへん(笑)、いろんな人からお菓子をいただいて大満足の子どもたちでした。 日本の伝統的な行事をこうやって経験しながら、季節を学んでいく子どもたちです。
たかようトピックス

たかようトピックス

~ 寄宿舎舎友会 新役員認証式 ~

 4月23日(水)、令和7年度の寄宿舎舎友会新役員の認証式を行いました。この日は新たに選出された新役員・新各係の皆さんが、太田校長先生から任命書を手渡され、認証を受ける晴れ舞台となりました。

 舎友会役員は「会長1名」「副会長2名」「書記2名」「A、B各ブロック長2名」の7名、各係は「あいさつ係5名」「放送係5名」「掲示係3名」の13名が選ばれ、それぞれ正式に任命されて、いよいよ新たな任務に就くことになりました。今回は自ら進んでその役割に就きたいと希望する子どもたちもおり、意欲的に取り組んでいます。みんながより良い寄宿舎生活を送れるよう、新役員、各係の皆さんの活躍を大いに期待しています!

 

~ 寄宿舎歓迎会 & 歓迎夕食会 ~

令和7年度、新学期がスタートした4月16日(水)、寄宿舎では新入舎生と新しく赴任された先生を迎えて寄宿舎歓迎会&歓迎夕食会を行いました。

 今年度は小学部男子2名、女子1名、中学部男子1名、高等部男子3名、女子2名の計9名の新しいお友達、そして2名の新しい先生が鷹栖養護学校寄宿舎の仲間に加わりました。歓迎会が始まり入場の時はちょっと緊張した様子も見られましたが、それぞれしっかりと自己紹介ができていて、とても頼もしかったです。これから始まる寄宿舎生活を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。

 その後は、おいしいケーキを食べながら、当日のために準備された動画の上映会がスタート!内容は、今年度の各舎室メンバーや室担の紹介、新しく赴任された先生のメッセージ動画、そして最後は毎年恒例の「寄宿舎生活○×クイズ!!」クイズでは、みんな大盛り上がり!楽しく盛り上がりながら、寄宿舎でのルールや過ごし方についてしっかり確認することがてきました。仲間も増えて、今年も賑やかで楽しい寄宿舎になりそうです。

そして、夕食時には歓迎夕食会を行いました。昨年度よりも人数が多く、とても賑やかで楽しい夕食会になりました。メニューは、チキンライス、コンソメスープ、からあげ、ポテト、イタリアンサラダ、フルーツポンチです。やはり、からあげが一番人気でお代わりが多かった一品です。「みんなお腹は大丈夫?」と心配する大人をよそに食べ過ぎることなく、おいしくいただきました。舎生たちには、これからも行事食を楽しんでもらいたいと思います。

 

お祝い 卒業証書授与式

 3月7日に高等部、3月14日に小学部、中学部の卒業証書授与式が行われました。小学部9名、中学部10名、高等部13名が、ご来賓の皆さま、保護者の皆さま、在校生に見送られ、堂々と晴れやかな表情で卒業証書を受け取りました。卒業生一人一人が次のステージで、ここまで培った経験と学びを胸に、自分らしく、さらに飛躍する姿を期待しています。
 卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

お知らせ 高等部製品販売会Ⅱ in 永山イオン

 

 今年度もイオン旭川永山店のご協力のもと、2月17日(月)、店内セントラルコートで製品販売会を実施しました。この日に向けて、11月の校内販売会の経験を生かして、友達と協力をしてお客さんが買いたくなる製品作りと丁寧な接客を目指して取り組んできました。
 準備を重ねて迎えた当日。たくさんのお客さんを前に、初めての1年生は少し緊張気味でしたが、2・3年生が昨年を思い出しながらリードしてくれました。たくさん練習した「いらっしゃいませ」「いかがですか」の声を掛け、「おすすめ製品はこちらです!」など積極的な製品アピール、実演を交えての製品説明等々、それぞれが自分の役割をしっかり果たそうとする姿勢が伺えました。ほとんどの製品が完売!生徒たちは次回に向けて更に頑張ろうという気持ちが高まった大成功の販売会となりました。
 イオン旭川永山店の従業員の方々をはじめ、地域の方々、保護者の方々に多くのご協力を頂き、販売会を実現することができました。生徒たちにとっては、地域社会の一員として多くの人とのつながりを感じることができる良い機会になったことを嬉しく思います。
当日、応援・購入していただいた皆様、大変ありがとうございました。