たかよう校長ブログ(2025.7.29まで)

たかよう校長ブログ

運動会練習がんばってます

今日の鷹栖町は、30℃の真夏日。

この数日練習を頑張っている小・中学部の子どもたちの体力を考慮しながら過ごしました。

みんなで作成した運動会のポスターは、地域のいろいろなところに貼っていただいています。

最近では、「運動会見に行くよー」と地域の方から声をかけていただくことも増えています。ポスターを見た方も見に来てくれるといいですね。

泊行事に向けて

高等部2年生は、6月の宿泊研修に向けて、鷹栖町内で事前学習を行いました。

バスを利用して、鷹栖市街に向かい図書館や温泉(はぴねす)など公共施設を利用して、ルールやマナーを守った学習をしました。

 

校内研修「カリキュラム・マネジメント」

本日の放課後は、職員研修の時間。

北海道立特別支援教育センターの小幡先生に講師をしていただき、職員全員でカリキュラム・マネジメントについて学びました。

授業のこと、個別の教育支援計画や指導計画のこと、地域とのつながりのことなどなど、教育を充実させるためにどうする?を各自考えた時間でした。

大きな絵本を読んでもらったよ

小学部の子どもたちが、先生に大きな絵本を読んでもらいました。

絵本のお話しを楽しみながら、に登場する動物や食べ物の名前を学んでいる子どもたち。

先生の優しいお話しは、子どもたちの気持ちをグッと引きつけています(^。^)

晴れたので

昨日の雨からうって変わって本日は快晴☀

高等部が畑作業を頑張っていました。

美味しい野菜を育てるための土作り。栄養たっぷりの土になるよう堆肥を混ぜていました。

今年も美味しい野菜が育ちますように・・・。