沿革
年度 | 令和4年度 |
---|---|
西暦年度 | 2022 |
概要 |
4月1日 (転入)三坂佳慎教頭(北海道立特別支援教育センター)、遠藤史憲事務長(釧路鶴野支援学校)、教諭9名(含期限付2名)、寄宿舎指導員2名、専門支援員2名 4月11日 第44回小・中学部入学式 小学部1名、中学部10名、小学部8学級(内重複2学級)29名、中学部8学級(内重複2学級)32名 4月12日 第23回高等部入学式13名、8学級(内重複3学級)32名 3月10日 高等部卒業証書授与式(9名) 3月17日 第44回小学部卒業証書授与式(6名)、中学部卒業証書授与式(16名) 3月31日 (退職)教諭2名、寄宿舎指導員1名(含再任用1名)(転出)教諭5名、養護教諭1名、寄宿舎指導員2名、事務職員2名 (任期満了)教諭8名(含再任用4名)、養護教諭1名、寄宿舎指導員3名(含再任用2名) |
校長 | 第17代 櫻田拓也 |
年度 | 昭和60年度 |
---|---|
西暦年度 | 1985 |
概要 |
4月1日 (転入)教諭8名(新任4名)、寮母2名(新任1名)校長以下教諭49名、寮母16名、行政職14名 4月8日 第7回入学式(小学部17学級88名~内重複学級3学級、訪問教育1学級、中学部11学級57名~内重複学級3学級、合計28学級145名) 8月26日 文部省特殊教育実践学校研究発表大会に音楽クラブが賛助出演(旭川文化会館) 12月3日 橋本勝朗校長北海道教育功績者表彰 3月23日 第7回卒業式(小学部20名、中学部9名) 3月31日 (退職)橋本勝朗校長、教諭1名、調理員1名、事務生1名(転出)西浦稔事務長、教諭2名 |
校長 | 初代 橋本勝朗 |
年度 | 昭和58年度 |
---|---|
西暦年度 | 1983 |
概要 |
4月1日 (転入)西浦稔事務長、教諭3名、ひまわり学園分校我妻俊治教頭、事務職員1名、きたみ学園分校教諭3名、公務補1名 本校校長以下教諭46名、行政職15名、ひまわり学園分校教頭以下教諭11名、行政職2名、きたみ学園分校教頭以下教諭10名、行政職2名 4月1日 昭和58・59年度2年連続の道教委指定実践研究校となる。「ひとりひとりの児童生徒の障がいの状態や発達段階、能力特性に応じた教育課程の編成」 4月8日 第5回入学式(小学部18学級101名~内重複学級3学級、訪問教育1学級、中学部8学級54名~内重複学級2学級、合計26学級155名) 4月9日 きたみ学園分校入学式(小学部2学級~内訪問教育2学級、児童数14名、中学部2学級、生徒数11名) 4月10日 ひまわり学園分校入学式(小学部3学級、児童数13名、中学部2学級、生徒数10名) 9月16、17日 第2回全道精薄養護学校交流体育大会が本校グラウンドを主会場に開催参加(17校85名、本校は総合優勝) 9月30日 きたみ学園分校鈴木教頭美深高等養護学校開校事務 10月1日 きたみ学園分校北重信教頭転入 3月22日 きたみ学園分校卒業式(中学部3名) 3月23日 ひまわり学園分校卒業式(小学部15名、中学部3名) 3月24日 第5回卒業式(小学部15名、中学部25名) 3月31日 (転出)本校教諭3名、寮母2名、事務職員1名、ひまわり学園分校教諭1名、きたみ学園分校教諭1名、事務職員1名、(退職)本校寮母1名、きたみ学園分校教諭1名 |
校長 | 初代 橋本勝朗 |
年度 | 昭和56年度 |
---|---|
西暦年度 | 1981 |
概要 |
4月1日 (転入)本校教諭2名、寮母1名、ひまわり学園分校大居健二教頭(新任)本校教諭1名、寮母1名、ひまわり学園分校教諭2名、きたみ学園分校養護教諭1名 本校校長以下教諭51名、寮母16名、行政職14名、ひまわり学園分校教頭以下教諭11名、行政職2名、きたみ学園分校教頭以下教諭8名、行政職2名 4月8日 第3回入学式(小学部20学級138名~内重複学級3学級、訪問教育1学級、中学部11学級75名~内重複学級2学級、訪問教育1学級、合計31学級213名) 4月9日 きたみ学園分校入学式(小学部4学級~内訪問教育2学級、児童数18名 中学部2学級~内訪問教育1学級、生徒数7名) 4月10日 ひまわり学園分校入学式(小学部2学級、児童数9名 中学部3学級、生徒数21名) 12月3日 第4期本校最終工事完成(校門、掲揚塔、遊具等) 1月15日 きたみ学園分校東田教頭札幌聾学校へ転出 1月16日 きたみ学園分校鈴木啓司教頭転入 2月24日 本校教育課程製本印刷 3月19日 きたみ学園分校卒業式(小学部3名、中学部3名) 3月20日 ひまわり学園分校卒業式(小学部3名) 3月24日 第3回卒業式(小学部22名、中学部23名)・校歌制定披露(鈴木力氏寄贈、作詞:鈴木淳一、作曲:栗林辰男) 3月31日 (転出)本校教諭1名、寮母1名、事務職員1名、ひまわり学園分校教諭2名、養護教諭1名、事務職員1名(退職)本校教諭2名 |
校長 | 初代 橋本勝朗 |
年度 | 昭和55年度 |
---|---|
西暦年度 | 1980 |
概要 |
4月1日 (転入)本校氏家仁史教頭以下教諭7名、寮母4名(新任)本校教諭5名、寮母1名、介護職員1名、ひまわり学園分校教諭3名、きたみ学園分校教諭1名、本校校長以下教諭47名、寮母15名、行政職13名、ひまわり学園分校教頭以下教諭10名、行政職2名、きたみ学園分校教頭以下教諭10名、行政職2名発令 4月8日 第2回入学式(小学部21学級135名~内重複学級3学級、訪問教育2学級、中学部8学級58名~内重複学級1学級、訪問教育1学級、合計29学級193名)きたみ学園分校(小学部3学級~内訪問教育1学級、児童数16名、中学部2学級~内重複学級1学級、生徒数6名) 12月24日 第2回学芸会・第3期工事完成(グラウンド等)・校舎落成記念式 2月25日 第2回実践研究発表会 3月22日 ひまわり学園分校卒業式(小学部3名) 3月24日 第2回卒業式(小学部21名、中学部15名) 3月31日 (転出)本校寮母2名、ひまわり学園分校教頭、教諭1名、きたみ学園分校教諭1名、養護教諭1名 (退職)本校教諭1名 |
校長 | 初代 橋本勝朗 |