たかよう校長ブログ
2025年6月の記事一覧
北野小との交流
今日は、北野小の1年生が来てくれました。
パラバルーンを使った遊びでは、“みんなでできるからこそ楽しい”という思いを体感しました。
大人数で、フワフワ、ぐるぐるしながらのパラバルーンは、持っている人も中に入っている人も、ワクワクで遊ぶことができました。
時間になっても「もっとやりたーい」という声も上がっていました。また遊ぼうね!
野菜も花もすくすく
毎日暑いですね。
30度を超える気温にバテてしまいそうな気持ちになりますが、子どもたちが植えた野菜や花たちは元気に育っています。
毎日少しずつ成長する野菜を見ると、太陽の光をうれしそうに浴びているように見えてきます。
学校では、暑さ指数を見ながら教育活動を調整し、みんな元気に過ごしています。
じゃがいも、場所によっては花も咲きました
えだまめ、力強く育ってきました
きゅうり、葉っぱが立派に広がってきました
なす、お日様の光を喜んでる(^。^)
花たちも大きくなってきました!
絵本を読んでもらいました
小学部の子どもたちのために、鷹栖町の読み聞かせサークル「キタキタ」さんが来てくれました。
子どもたちのキラキラした表情を見ると、お話の世界を楽しんだことが分かります。
デジタルの時代になっても、絵本の力は偉大だ・・・と思います。本当にありがとうございます。
これからも本が好き、お話しがすき・・な子どもたちを育てていきたいです!
低学年の子どもたち、すごい集中ですねー
高学年の子どもたち、物語に引き込まれています。
校長室通信No7
校長室通信をお送りします。
お花も水分補給
今週も暑い日が続くようです。
花壇に植えた花たちも、「のどがかわいた」と訴えているようです。
中学部の生徒が、午前中たっぷりお水を補給してくれました。
1
2
1
0
0
4
北海道上川郡鷹栖町にある北海道立の特別支援学校です。
小学部・中学部・高等部を設置しています。
学校教育目標は、「社会の中で協力し、豊かに生きる人を育てる」です。
鷹栖養護学校の情報発信をしていきます。