たかようトピックス
寄宿舎 七夕夏祭り・夕食会!
7月12日(水)に七夕・夏祭り夕食会がありました。
今年も夕食会のメニューをみんなに選んでもらい、栄養教諭にリクエストをしました。
子どもたちが選んだのは、「トウモロコシごはん、からあげ、お好み焼き、アメリカンドッグ、チョコバナナ」でした。汁物と野菜については栄養のバランスを考えて栄養教諭が考えてくれました。
夕食会の始まりのあいさつを舎友会副会長が行い、終わりのあいさつをAブロック長が行いました。
盛りだくさんの食事と、お祭りの雰囲気のBGMの中で楽しいひとときを過ごしました。
寄宿舎 七夕夏祭り!
7月12日(水)第4回目の寄宿舎七夕・夏祭りが行われました。
今年も鷹栖町青年会の方々に参加していただき、ゲームコーナー(スマートボール)を準備していただきました。穴にボールが入ると景品がもらえ舎生はとても喜んでいました。
当日の天気予報は曇り雨。前日は大雨・雷でした。もしかして・・・。今年は予報が当たってしまうのかと思いながらの準備でした。開始直後に雨が・・・、しかしみんなの思いが通じたのか雨は上がり予定通り実施することができました。A、Bブロック3グループに分かれ、スロットゲーム、魚釣りゲーム、おやつコーナーと楽しいひとときを過ごすことができました。お祭りにちなんだ作品作りも行い、夏祭りを盛り上げていました。
柳の木(本物ではありませんが)に願いを込めた短冊を飾り七夕気分を感じることができました。
短い時間ではありましたが、いつもの生活とは違う雰囲気の中、良い思い出がひとつ増えてくれたかなと思います。
小学部5年生 宿泊研修の様子
小学部5年生は7月5日(水)~6日(木)の日程で深川方面へ宿泊研修に行ってきました。『キッズスクエア“ちっくる”』の大型遊具でたくさん体を動かしたり、『アグリ工房“まあぶ”』でアイスクリーム作りをしたり、様々な活動を体験してきました。
出発前には、「“ちっくる”が楽しみ」と話す児童もいて、事前学習で学んだことを理解し、期待感を持って参加する姿が見られました。
家族と離れての宿泊が初めてで、就寝前には不安な気持ちになる児童がいたり、お小遣いでおやつやお土産を購入した際には金額が足りなくなり、買いたい物が買えないという経験をした児童もいたりと、普段なかなか味わうことができない気持ちを経験する機会になりました。
友達と一緒に活動する中で、友達を待ったり、様子を見て声を掛けたり、友達の笑顔に一緒になって笑ったりする場面がたくさん見られ仲間と過ごす喜びを感じることができる2日間となったと思います。
高等部 宿泊研修
令和5年度運動会の様子中学部
○中学部 運動会
今年度は、感染症対策をとりながらもコロナ禍前に近い状態で運動会を開催することができました。。残念ながら当日は、前日からの雨のため、体育館での開催となりましたが、保護者、来賓が見守る中、生徒達は、力一杯競技に参加しました。
当日の団体競技では、紅組「しょうりにむかってきっとかっつ!」、白組「そらたかくはばたけ!ホワイトペガサス」をスローガンに挑みました。どちらも、練習の成果を発揮し白熱した接戦に、生徒達も保護者からも「がんばれー」と大きな声援が飛び交いました。結果は白組の勝利でしたが、力を出し切った生徒達は、やりきった満足感がにじみ出た表情を見せていました。
選手宣誓 応援合戦
ダンス
団体競技
閉会式