学校の沿革

沿革

年度 平成6年度
西暦年度 1994
概要

4月1日 (転入)村上良夫教頭(函館養護学校教頭)、阿部芳昭事務長(八雲養護学校事務長)、教諭6名(新任教諭4名)、寮母3名(新任寮母3名)

4月11日 第16回入学式 小学部8名 中学部17名(小学部14学級50名~内重複学級5学級、中学部12学級52名~内重複学級5学級、合計26学級102名)

11月29日 道北地区特殊学校放送教育研究会会場校

3月17日 第16回卒業式(小学部9名、中学部19名)

3月31日 (転出)吉田之人校長(札幌養護学校長)、教諭3名、寮母3名、事務主任1名 (退職)教諭4名

校長 第5代 吉田之人
年度 平成7年度
西暦年度 1995
概要

4月1日 (転入)第6代棚岡彦昭校長(釧路養護学校教頭)、教諭9名(新任教諭4名)、寮母3名(新任寮母1名)、事務主任1名

4月10日 第17回入学式 小学部10名、中学部14名(小学部14学級56名~内重複学級5学級、中学部11学級47名~内重複学級5学級、合計25学級103名)

4月14日 平成7・8年度文部省心身障がい児交流活動地域推進研究校指定

11月18日 道北地区特殊学校放送教育研究会会場校

3月16日 第17回卒業式(小学部5名、中学部16名)

3月31日 (転出)教諭3名、事務職員1名、寮母2名、調理員1名 (退職)教諭2名

校長 第6代 棚岡彦昭
年度 平成8年度
西暦年度 1996
概要

4月1日 (転入)教諭2名(新任教諭1名)、寮母2名、事務職員1名

4月8日 第18回入学式 小学部8名 中学部9名(小学部14学級59名~内重複学級6学級、中学部10学級41名~内重複学級4学級、合計24学級100名)

5月9日 北海道精神薄弱養護学校体育大会会場校

12月7日 平成7・8年度文部省指定心身障がい児交流活動地域推進研究校公開研究発表会

3月15日 第18回卒業式(小学部14名、中学部17名)

3月31日 (転出)阿部芳明事務長(札幌聾学校事務長)、教諭1名、寮母2名 (退職)村上良夫教頭、教諭3名、寮母2名

校長 第6代 棚岡彦昭
年度 平成9年度
西暦年度 1997
概要

4月1日 (転入)山田規美江教頭(紋別養護学校きたみ学園分校教頭)、小谷忠章事務長(網走養護学校事務長)、教諭5名(新任教諭2名)、寮母4名

4月7日 第19回入学式小学部2名、中学部21名(小学部12学級49名~内重複学級5学級、中学部 11学級45名~内重複学級4学級、合計23学級94名)

3月17日 第19回卒業式(小学部11名、中学部14名)

3月31日 (退職)棚岡彦昭校長 (転出)教諭5名、寮母2名

校長 第6代 棚岡彦昭
年度 平成10年度
西暦年度 1998
概要

4月1日 (転入)第7代石丸勝三校長(帯広養護学校長)、教諭15名(新任教諭9名)、寮母3名、実習助手2名、事務職員1名、介護員1名、訪問教育講師2名

4月8日 第20回小・中学部及び第1回高等部入学式、小学部4名、中学部17名、高等部5名(小学部12学級45名~内重複学級5学級、訪問教育1学級、中学部13学級48名~内重複学級6学級、高等部重複2学級5名、合計27学級98名)

5月6日 卒業生の活躍を祝う会

7月3日 20周年記念教育実践研究発表会

10月31日 開校20周年を祝う会 3月17日 第20回卒業式(小学部11名、中学部10名)

3月18日 高等部新築工事完成(1,583㎡)

3月31日 (転出)教諭6名、寮母2名、事務職員2名

校長 第7代 石丸勝三