たかようトピックス
中学部遠足
5月10日(金)遠足に行ってきました。ここ数年は天気に恵まれずコースを短くしたり、お弁当は学校に戻ってきてから食べたりすることが続いていましたが、今年度は久しぶりに天気にも恵まれ、予定どおりのコースを歩いてきました。少し風はありましたが、生徒は、途中、楽しみにしていたお弁当やおやつを食べ、友達と鬼ごっこや遊具などで遊び、生徒同士、また、先生方との信頼関係を深めることができました。
高等部 遠足
5月10日(金)旭川の春光台公園へ遠足に行きました。3つのグループに分かれ、一番長い距離を歩く班では、ミズバショウが咲く散策路にも行きました。小鳥のさえずりを聴きながら心地よく公園内を散策、またアスレチックなどで楽しんだ後、お弁当を食べました。新年度初めての高等部行事で、高等部の団結力、連帯感を高めることができました。
令和6年度 入学式
4月9日(火)に小・中学部、10日(水)に高等部の入学式を挙行しました。今年度は、小学部6名、中学部8名、高等部11名、合計25名の児童生徒が新しい学校生活への期待に胸を膨らませて入学しました。式では、一人一人が自分の名前を呼ばれて返事や礼をしたり、代表の生徒が入学の決意を述べたりと堂々とした姿で参加していました。いろいろなことにチャレンジして、充実した楽しい学校生活を過ごせることを願っています。
新しい仲間を迎え、令和6年度の鷹栖養護学校は、102名でのスタートとなりました。
令和5年度 卒業証書授与式
3月8日金曜日に高等部卒業証書授与式、15日金曜日に小学部・中学部卒業証書授与式が行われ、高等部10名、小学部3名、中学部7名が、それぞれの思い出を胸に、在校生、保護者、教職員が見守るなか、校長先生から卒業証書を受け取りました。
4月からは、それぞれのステージで新しい生活が始まります。一人一人が自分らしさを発揮しながら、さらに飛躍することを期待しています。
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
令和5年度(2023年度)学校評価のまとめ〔概要〕
「学校評価のまとめ〔概要〕」を掲載します。保護者アンケートでは、教員への感謝の言葉や改善に向けた建設的なご意見を多くいただきました。今後の学校経営の参考にするとともに、児童生徒の支援や指導に生かしていきます。