たかようトピックス
高等部現場実習(1年B&Gグループ)
1年生 「B&Gグループ」
1年生は、「鷹栖町B&G海洋センター」で現場実習を行いました。
作業内容は、駐車場のライン引き、旗上げ場のペンキ塗り、建物周辺の除草、プール清掃、ミーティングルームの清掃、玄関や下駄箱清掃など様々な作業の依頼をいただきました。今年度は天候にも恵まれて、皆で協力して予定していた作業すべてを終えることが出来ました。
一人一人が目標をもって取り組み、振り返りでは、「最後まで頑張りました!」「丁寧な言葉遣いやあいさつができました!」などの声をたくさん聞けた2週間でした。
今回の実習の経験や頑張りをこれからの学習に繋げていってほしいと思います。
寄宿舎七夕・夏祭り夕食会
7月24日の七夕・夏祭りに続いて、17時30分から寄宿舎の食堂で夕食会を行いました。メニューは事前に児童生徒からアンケートを取った結果、カツカレー、ブロッコリーサラダ、フライドポテト、チョコバナナになりました。みんなの大好きな食べ物ばかりでしたが、少々カロリーオーバー!?でも、みんな楽しみにしていただけあって、ペロリと完食していました。
暑い中でしたが、寄宿舎でお祭り気分を味わい、美味しい夕食を食べ、特別感のあるひと時となりました。
寄宿舎七夕・夏祭り!
7月24日(水)第5回目の寄宿舎七夕・夏祭りが行われました。
あいにくの悪天候でしたが、会場は少し涼しく感じ、みんなの元気パワーで実施できました。
今年度も鷹栖町青年会の方々に参加していただく予定でしたが、悪天候のため地域の災害対策があり、来られないことになりました。災害対策中で大変お忙しい中、児童生徒たちに用意しておいてくれた景品を届けに来てくださいました。本当にありがたく感じます。おやつコーナーで、おいしく頂きました。
当日は、雨と暑さ対策を兼ね、建物の中で行いました。恒例の大きな柳の木に願いを込めた短冊を飾り、A、Bブロックが3グループに分かれ、スロットゲーム、魚釣りゲーム、おやつコーナーと楽しいひとときを過ごすことができました。お祭りにちなんだ作品作りも行い、夏祭りを盛り上げていました。また、事前準備と当日の出店コーナーの係を舎友会役員が行いました。皆の頑張りでお祭りを盛り上げることができした。
短い時間ではありましたが、いつもの生活とは違う雰囲気の中、良い思い出がひとつ増えたと思います。
学校だより第2号を発行しました
学校だより第2号を発行しました。
ダウンロードをして、ご覧ください。
小学部5年生 宿泊研修の様子
小学部5年生は7月3日(水)~4日(木)の日程で深川・滝川方面へ宿泊研修に行ってきました。『キッズスクエア“ちっくる”』の大型遊具でたくさん体を動かしたり、『アグリ工房“まあぶ”』で木工クラフト体験をしたり、様々な活動を体験してきました。
ボウリングでストライクを出せたことをうれしそうにお話したり、帰ってからも思い出の写真を何度も見たりする様子からも楽しい時間を過ごせたことが伝わってきます。
友達と一緒に活動する中で、声を掛け合ったり、友達の笑顔に一緒になって笑ったりする場面がたくさん見られ、仲間と過ごす喜びを感じることができる2日間となりました。