たかようトピックス

カテゴリ:寄宿舎の様子

寄宿舎クリスマスお楽しみ会&クリスマス夕食会

◇…みんなで楽しんだ、寄宿舎クリスマスお楽しみ会…◇

師走の12月18日(水)、寄宿舎で「クリスマスお楽しみ会」を行いました。今年は1ヶ月以上前からサンタさんにプレゼントして欲しい物の希望を取ったり、おやつの時間にクリスマスソングを唄ったりしながら雰囲気を盛り上げてきました。

そして迎えた当日は職員の演奏による「ジングルベル♪」で会の幕開けです。「ちいかわ」のケーキを食べながら、A・B各ブロックで作り上げた歌あり、踊りあり、手品ありの超大作スペシャル動画を鑑賞しました。舎生の「得意なこと」、「是非みんなの前で発表したいこと」が盛り込まれ、とても楽しく観ることができました。そして今回の目玉企画「A・Bブロック対抗映像クイズ大会」。モザイクから実像になっていく映像を見て、何か当てるのですが、子ども達の当てる早さにビックリ!大人が見てもさっぱり分からない映像をスイスイ当てていきました。勝負は人数の多さもあってかBブロック(男子)の勝利!女の子には次回、雪辱してもらいましょう。

そして最後はお待ちかね、サンタクロースの登場です。間近で見るサンタに「怖い!」と言ってる子もいましたが(笑)、みんな歓声を上げて大興奮。たくさんのプレゼントをいただき、大満足でした。ある舎生はこっそり「何かサンタさん、校長先生に似てたと思う」と教えてくれましたが、いえいえ、それは気のせいです(笑)

◇…寄宿舎クリスマス夕食会…◇

12月18日(水)は、今年最後のイベント給食である、クリスマス夕食会を行いました。この日のメニューも舎生から希望を取り、一番多かったメニューに決まりました。メニューの内容は、オムライス、コーンスープ、からあげ、フライドポテト、グラタン、ラーメンサラダ、デザートパフェでした。舎生のアンケートの中には納豆巻きやハンバーガーなどの意見もありました。今後、メニューに登場することはあるのでしょうか!?

夕食会は、クリスマス一色の飾りつけや音楽と食事で、クリスマスの雰囲気を満喫しました。おいしそうに笑顔で頬張り、今年の行事を締めくくりました。

寄宿舎七夕・夏祭り!

 7月24日(水)第5回目の寄宿舎七夕・夏祭りが行われました。

 あいにくの悪天候でしたが、会場は少し涼しく感じ、みんなの元気パワーで実施できました。

 今年度も鷹栖町青年会の方々に参加していただく予定でしたが、悪天候のため地域の災害対策があり、来られないことになりました。災害対策中で大変お忙しい中、児童生徒たちに用意しておいてくれた景品を届けに来てくださいました。本当にありがたく感じます。おやつコーナーで、おいしく頂きました。

 当日は、雨と暑さ対策を兼ね、建物の中で行いました。恒例の大きな柳の木に願いを込めた短冊を飾り、A、Bブロックが3グループに分かれ、スロットゲーム、魚釣りゲーム、おやつコーナーと楽しいひとときを過ごすことができました。お祭りにちなんだ作品作りも行い、夏祭りを盛り上げていました。また、事前準備と当日の出店コーナーの係を舎友会役員が行いました。皆の頑張りでお祭りを盛り上げることができした。
 短い時間ではありましたが、いつもの生活とは違う雰囲気の中、良い思い出がひとつ増えたと思います。

 

寄宿舎舎友会 新役員認証式

 4月24日(水)、令和6年度の寄宿舎舎友会新役員の認証式を行いました。この日は新たに選出された新役員・新各係の皆さんが、櫻田校長から任命書を手渡され、認証を受ける晴れ舞台です。

 舎友会役員は「会長1名」「副会長2名」「書記2名」「A、B各ブロック長2名」の7名、各係は「あいさつ係5名」「放送係5名」「掲示係3名」の13名がそれぞれ任命書を受けました。自分からその役割に就きたいと希望した児童生徒が多く、意欲を持って取り組んでいます。より良い寄宿舎生活を送れるように、役員さん、各係の皆さんが頑張ってくれることを期待します!

   

   

   

寄宿舎歓迎会・夕食会

 令和6年度、新学期がスタートした4月17日(水)、寄宿舎では新入舎生と新しく赴任された先生を迎えて寄宿舎歓迎会&歓迎夕食会を行いました。

 今年度は小学部男子3名、中学部男子3名、中学部女子1名、高等部男子2名、高等部女子1名の計10名の新しいお友達、そして1名の新しい先生が鷹栖養護学校寄宿舎の仲間に加わりました。入場の時は緊張した様子でしたが、生徒それぞれしっかり自己紹介できました。これからの寄宿舎生活を楽しみにしている様子が伺えました。

 その後は、おいしいケーキを食べながら、今年度の舎室メンバー&室担の紹介や寄宿舎生活の○×クイズを行いました。楽しみながらも寄宿舎生活のルールを確認することができました。最後は先生方のミニライブをプレイルームで行いました。生演奏のギターや歌に全員大盛り上がりで楽しみました。自分もやりたい!という児童生徒も多かったので、

 

今後の行事の際の余興として考えていきたいと思います。メンバーも増えて、今年も賑やかで楽しい寄宿舎になりそうです。

 そして、夕食時には歓迎夕食会を行いました。昨年度よりも人数が多く、とても賑やかで楽しい夕食会になりました。昨年の舎友会のメンバーのリクエストメニューを元に献立を考えてもらいました。肉のせピラフ、野菜ミルクスープ、フライドポテト、からあげ、ラーメンサラダ、フルーツポンチです。どれも、美味しく笑顔で満足そうに食べていました。やはり、からあげが一番人気でお代わりが多かった一品です。舎生たちには、これからも行事食を楽しんでもらいたいと思います。

   

   

   

   

クリスマスお楽しみ会&クリスマス夕食会

 12月13日(水)に一足早いクリスマスお楽しみ会とクリスマス夕食会がありました。食堂には事前にクリスマスツリーが飾られ、ブロックごとに装飾作りをして寄宿舎内はクリスマスモード一色でした。

 当日は、朝からみんなクリスマス会のことで頭がいっぱい。舎友会副会長の挨拶でクリスマス会が始まりました。シャンメリーで乾杯し、クリスマス仕様のケーキを食べながら舎生や職員の出し物(事前にビデオ撮影)を上映すると大盛況!そしてサンタクロースからは、DVDプレーヤー、パズル、ボードゲームなど色々なプレゼントがあり、みんな大喜びでした。A・Bブロック長が代表してプレゼントをもらい、お礼を伝えて楽しいひとときは終了しました。

 そして夜は夕食会。舎生のみなさんのリクエストの多かったメニューを出してもらいました。メニューは、チキンライス、ピザ、トマトスープ、からあげ、フライドポテト、ラーメンサラダ、チョコパフェでした。作ってくれた調理員さんにも聞こえるように大きな声で「いだだきます」と挨拶をして、みんな笑顔で食べ始めました。いつもより品数も量も多かったですが、子ども達はたくさん食べ「おかわりください!!」という声もあちこちから聞かれ、大満足の夕食会になりました。