たかよう校長ブログ
小学部の「ことば・かず」
小学部の学習「ことば・かず」について紹介します。
手指の巧緻性、色の理解、文字の理解、順番の理解などなど、これからの学習や生活に必要な認知にかかわる学習も子に合わせて行っています。
この学びが、将来生活の様々な場面で自分のことを自分でやったり、判断したりする力につながります。また、将来の仕事のための技術や理解にもつながっていきます。
手作りの教材は、子どもたちの興味・関心を意識して作られているものも多いです。主体的に学ぶためには、一人一人の「好き」に注目していることも大切なポイントなのです(^。^)
子どもたちが、時間をかけてできることが一つずつ増えていくことに、先生たちも喜びを感じながら取り組んでいます。
つまめるかな?注目できるかな?
色を合わせて入れられるかな?
恐竜好きの児童のために「形合わせできるかな?」
数のとおりに入れてみよう
お天気分かるかな?
0
6
3
2
2
2